top of page

整体

s-2.jpg

整体は、「からだを整えることを目的とした施術」です。

バランスの悪くなった骨格を矯正したり、当院では生活習慣や、正しい姿勢と生活を見直したりするサポートをしています。

骨や関節の歪みを直し、からだの不調の原因を探して根本を正すのが整体です。

整体は2000年の歴史がある中国の「すいな」と日本の武道が合わさったものが始まりだと言われています。

そしてアメリカで19世紀に「オステオパシー」の影響を受けたことで整体が生まれました。

 

​《参考》

オステオパシーは1874年にアメリカ人医師アンドリュー・テイラー・スティル博士によって提唱された療法(医学)であり、その語源はギリシャ語の「骨」を意味するOsteonと「病」を意味するPathosからなる造語である。このOsteonとは、単に「骨」という意味だけではなく、「生命体の構造」という意味を持っており、生きているものでなければOsteonとは言わない。
つまりPathosの「病気・療法」という言葉と合わせ、「生命体の構造に対する療法」ということができる。
したがってオステオパシーは、筋膜・骨・関節・頭蓋・臓器・リンパ・血管など、あらゆる器官に対する技術を持ち合わせ、さらには患者を身体・心・精神の3つから成る統一体として捉え、診察し、手技により治療を行う療法のことである。

bottom of page